人気の紅はるかをお手頃価格で超お得!
紅はるか直売にて販売中!
量り売りセルフ販売をしています。
お好みの芋をご自分で選んで買えますよ。
「紅はるか」は、甘さと香りが特徴的なサツマイモで、
焼き芋やスイートポテトなど、
様々な料理に使われます。
この秋は、
後藤農園で栽培された紅はるかを使って、
スイーツや料理を作って、
ご家族や友人とおいしいひと時を楽しんでみませんか?
小さいサイズであるため、
調理に手間がかからず、食べやすい点も魅力的です。
1kg⇒約4本から6本
小さい紅はるかを使ったグラタンのレシピをご紹介します。材料は以下の通りです。
- 小さい紅はるか:2個
- 玉ねぎ:1個
- ベーコン:4枚
- シメジ:1パック
- ホワイトソース:200ml
- グラタン用チーズ:適量
- オリーブオイル:適量
- 塩・こしょう:適量
作り方は以下の通りです。
- 小さい紅はるかを薄切りにし、塩・こしょうで下味をつけます。
- 玉ねぎを薄切りにし、ベーコンと一緒に炒めます。
- シメジを加えて炒め、ホワイトソースを加えて混ぜます。
- 耐熱皿に小さい紅はるかを敷き詰め、
- 2と3を重ね、グラタン用チーズをかけます。
- 180℃のオーブンで20分程度焼きます。
紅はるかの甘さと、
ベーコンやチーズの塩味がマッチした、
濃厚な味わいのグラタンに仕上がります。
ぜひお試しください!
お値打ち商品
1kg→約2本から3本
紅はるかを使ったスイート風パンケーキのレシピをご紹介します。
材料は以下の通りです。
- 紅はるか:1個
- 薄力粉:100g
- ベーキングパウダー:小さじ1
- 砂糖:大さじ2
- 牛乳:100ml
- 卵:1個
- バター:適量
作り方は以下の通りです。
- 紅はるかを蒸して、皮をむき、つぶします。
- ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、混ぜます。
- 別のボウルに牛乳、卵を入れ、混ぜます。
- 2に3を加え、混ぜます。
- 4に1を加え、混ぜます。
- フライパンにバターを溶かし、5を流し入れます。
- 中火で焼き色がつくまで焼きます。
- ひっくり返して、もう一度焼きます。
紅はるかの甘さと、バターの風味がマッチした、
ふんわりとした食感のパンケーキに仕上がります。
ぜひお試しください!
「べにはるか(紅はるか)」は、
2010年(平成22年)に品種登録されたさつまいもです。
農研機構の九州沖縄農業研究センターにおいて
「九州121号」と「春こがね」を掛け合わせて育成されました。
外観や食味がほかの品種より「はるか(遙か)」に優れることが名前の由来だそうです。
形は中サイズの紡錘形で、
皮は赤紫色をしていて果肉は黄白色。
きめ細かくしっとりとした舌触りが特徴です。
甘味が強くて上品な風味を持ち、また基本的にやや粉質ですが、
貯蔵することで粘質になり糖度もアップします。
紅はるかを使った簡単で美味しい素揚げをご紹介します。
作り方は以下の通りです。
-
1.さつまいもを洗って太めに切り、
水を入れたボウルに入れて水を流すを2~3回繰り返して、水気をとる。
2.油で揚げる
塩はお好みで
ぜひお試しください!
いわたの恵をあなたへ とれたてを味わえる‼『泥(ど)うまい葱』(3kg)
大変申し訳ございません。今シーズンの収穫は終了しています。
ご注文はこちらからお願いします
👇