静岡県磐田市で白葱栽培で新規就農したいとお考えの方へ 

お問い合わせはこちら

農業ブログ

白葱で新規就農したいとお考えの方へ 2

2022/11/03

新規就農2年目のお話

こんにちは。後藤でございます。

前回に続いて兼業2年目のお話でございます。

まずは本業の方で異動があり環境、仕事内容、人間関係等が

ガラッと変わりちょっと身心ともに疲れていました。

それでも当時は必死でしたね、このくらいの時期に農業が

天職なんじゃないかと思い始めます。

 

この年は1年目の失敗を踏まえて作付け前に土壌消毒を

行います。

使った薬剤はバスアミド、劇物です。

散布量は10aあたり30kg~60kg、これを主に病気が

出たブロックに散布、混和しビニールにて被覆をします。

 

この被覆作業がまた大変でした1枚のビニールがかなり重く

特に回収時には土、水分が付着しさらに重くなり一人で

四苦八苦して作業したのを覚えています。

 

ここからは1年目同様、定植準備を11月にし12月に

定植という全く同じ作型で栽培を試みます。

さすがに土壌消毒もしたし2年目という事もあり作業的な

ことはかなりスムーズに進み今年は大丈夫だろうと

楽観的でした。

ですが4月頃になると昨年と同様に葱に元気が

なくなっていき葉が黄色くなっていくではありませんか。

黒腐れ菌核腐敗病が発病してしまったのです。

それも1年目よりさらに発病範囲が拡大してしまいました。

 

パニックです。

 

この年の収支も言うまでもなく当然赤字です。

農業の厳しさ難しさを痛感し、これは兼業で片手間で

成功できるほど簡単な業種ではなく自分の考えが甘かったのを

思い知らされます。

 

土壌消毒の甲斐もなく病気が発病した原因はバスアミドに

より良い菌も悪い菌も皆殺ししてしまい、後に生き残った

悪い菌が爆発的に繁殖したものと思われます。

消毒後には堆肥等を投入し良い菌であったり微生物を

補強する必要があり、土壌消毒、バスアミドが悪い

という話ではなく、この失敗は私の土壌消毒や土壌に

対する知識不足、勉強不足がが招いた自業自得な結果だと

認識しております。

 

兼業の2年間の失敗を経験し、無謀にも3年目で専業農家に

なることを決意するわけですが、そのお話はまた次回以降に。