短葉性ネギ苗 覆土試験の経過報告
2023/02/25
無事に発芽!!
こんにちは。後藤です。
前回のブログで3種類の覆土を
ご紹介いたしました。
その後の経過をご報告しようと思います。
まず播種から発芽までに16日間を
要しました。厳寒期でしたが保温の為の
被覆等は一切しておりませんので
だいぶかかりました。
2月4日頃にまず覆土かけるを使用した
ものが発芽をはじめました。
その1日後にエスカリウ、そして
さらに1日後にゼオライトが発芽を開始。
これは比重の軽いものから発芽を開始
したという事なので、ある程度予想通り
の結果です。
発芽してしばらくすると比重の軽い覆土を
使用した場合、葱が土中にあった種を
持ち上げます。
バーミキュライトを覆土に使用した場合
この現象が起こりやすく浮き苗になり
苗が培土から飛び出て倒れてしまったり
曲がってしまったりしロスが生じていました。
①覆土かける
比重は1番軽い。
種の持ち上がりはゼオライトの次に
少ないようです。
優秀ですね。
②エスカリウ
比重は2番めに軽い。
種の持ち上がりは1番多い。
これからどうなるのか観察していきます。
③ゼオライト
比重は1番重い。
種の持ち上がりはほとんど見られず。
発芽の開始が遅く、芽が出揃うのも
一番最後でした。
前半戦では発芽のスピードや特性がそれぞれ
はっきりしましたね。
目立った生育差はまだありません。
これから後半戦に入っていきます。
厳寒期の為育苗期間が長くなります。
表面の苔の生え具合や透水性に
注視しながら生育を見守っていきます。
浮き苗にならない、苔が生えない、透水性良好。
の3点をすべて満たすものがあればいいな。
と期待しております。
それではまたご報告いたします。さようなら。