初夏葱の種まき
2020/10/07
こんにちは。後藤です。
春葱の定植がつい先日終わったばかりですが。本日より初夏葱の播種が始まりました。
パートさん8名で行いましたが、初めての方もいましたので説明しながらの作業でした。まあ、ほぼ予定通り滞りなく完了しました。
本日は半日で400枚弱でしたので、明日はもう少し播種機のスピードを上げていきたいと思います。
これから発芽するまでは気が抜けませんね。何回やってもこの緊張感からは解放されません。昔から苗半作といいますので、育苗にはかなり神経を使います。
品種は試験品種が2つと例年通りパワー(昨年暖冬により抽苔が多発した為、今年は少な目)、TSX-489、662、新緑のいざない、初夏一文字、たつまさり、羽緑2号、羽生、龍美という順番で播種していく予定です、今年はかなり多品種を小刻みに栽培して来年以降の品種の選定に役立てたいと思います。
初めて栽培する品種もありますので、実際に作ってみた感想等をアップしていきたいと思います。
本日はニッテン野口様にご指導をいただきながら円滑に作業することができましたことを感謝申し上げます。
ありがとうございました。